5月30日
オメガ in ヌーオータニ。
\(^▽^)/ <すいまー夫妻ご結婚おめでとうございます! 詳細はタケチリサイトで語られてると思います。
全部終わってホテルを出るとおばさん3人組が立ち話をしてる。そのうち一人が俺の顔をじっと見てる。何だろと思って通り過ぎた後に振り向くとまだこっちを見てる。少し距離が離れてまた振り向くとこっちを見つつお仲間と何か囁き合ってる。そのうちにお仲間の一人が俺に手を振った。俺も悪ノリしてニッコリ笑って手を振り返すと最初のおばちゃんと二人で喜んで手を振ってた。その直後、おばちゃんたちは見えなくなり、一緒に歩いてたタケチリと二人で周囲の視線も気にせず大爆笑。なあおばちゃんたち、あなた方にはオメガが何に見えていたのさ?
年に1回あるかないかのネクタイをしめる日に限ってこの暑さ。でも寒いよか好きさ。
いくつか欠けてたサイトコンテンツを修復しました。
『墜落遺体』 / 飯塚訓読了。良書だ。
5月28日
\(^▽^)/ <ご出産おめでとうございまーす♪
ひとさまのツーリングレポートを読み漁る日々。
納車まで待ちきれんので今の自転車を整備したりちょっといじくったり。リア7段のうち4-7にきちんとシフトするのに、5のときだけノイズが出る症状が未だ解決せず。あとシートポストが動かなくなってた。上げ下げできないしシートポストに付けてるキャリア外せなくなってるし。サドルも交換したいなあ。
サイスポとか雑誌も買っちゃうし。もうすっかりやる気! 納車の頃にすっかり冷めてたらどうしよう!
5月27日
風邪でもなかろうに、頭がクラクラする。なんじゃろ?
用事があったので実家へ行ったり、部屋の片づけをしたり(今日までで4%くらい)。今回の片づけは今までにない最大級の片づけなので大変な作業になりそう。まだ片づけのための片づけといった感じ。大きな箱とかを捨てて作業スペースを確保中。さらに荷物をざっとチェックして今後の予定を考えたり(捨てる、残す、売る、返すに分類してそれぞれお処理するとか)。ものすごくたくさん捨てることになりそう。
ものすごく久々にギターを触ったらぜんぜん指が動かなくて悲しかった。以前にも弾かなくなる時期はあったがその間も「脳内ギター」みたいなの(イメトレのような感じか?)を弾いていたので手が元の感覚に戻るのにそんなに時間は要らなかった。最近は「脳内ギター」しないしギター中心の音楽もあんまし聴かないし曲つくるのもギターを前提としないしと、とにかくギターから遠ざかってたのでもうダメダメです。
地下二階まで下りて奥のふすまを少し開けて向こう側を見て何があったというわけでもなくヘタレて戻ってくるという夢を見た。
5月25日
つばさ公園行ってきた。チャリで。
12時頃に出発し、国道4号を都心へ。秋葉原あたりで国道17→15と進む。日本橋、銀座で信号に阻まれまくり、品川を過ぎて平和島へ、さして迷うこともなく公園に到着(14:10)。お仕事で忙しそうなみなさんを右に左に眺めながらチンタラと都心を走る気持ちよさよ。あーだからって俺にたばこの煙をふっかけるのやめれ。

羽田空港の離発着が間近に見られる。それ以外何もない公園。30分ほど、写真を撮ったりボーっと眺めたり。間近といってもそれなりに遠いけど、離陸のときのエンジン音の爆発的な低音と高音は聴こえてくる。気持ちのいい音。
ハラが減ったので平和島競艇のとこのジョナサンでメシを食う。帰りに新橋のgill(中古釣り具屋)と上野の自転車店に寄り道する(というかどちらもコース沿い)。チンタラとして部屋に着いたのは18時。往復で約62km、長いパンツで走ってしまったのでちょっと疲れた。
今になってものすごく両腕が真っ赤になってきた。焼け過ぎ。痛い。
たくさん写真を撮ったんだけど、ズーム寄った側で撮影するとピント合うまで時間かかりすぎでイラつく。晴天下では液晶は見えないも同然で確認もできず、すぐ近くで草刈りを数人単位でやってる騒音でカメラの駆動音も聞き取れず。結果、撮った写真の半分くらいはピンボケだった。光学10倍くらい、手ブレ補正、高速AFの今時デジカメを欲しくなってしまった。
the velvet teenの新譜が届く。1stのような一発でハートを鷲掴む感じはなかったのが残念。とりあえず聴き込むべ。
そんでもって改めて1stの傑作っぷりを再確認とprize fighterのpvのおばちゃんのかっこよさと。
今日は9時半に起きて、フローターと自転車を洗って、自転車に乗って行きたかったとこに行って、部屋の片づけも2%くらいできて、いい1日だった。
5月24日
昨夜、布団に入ってしばらくして、急に頭に血が上ってくるような感覚が。やばい、発熱でもするのか? 何も知らない、シラナイヨと布団をかぶって無理にでも寝る。
朝目覚めて、胃がキリキリと痛む。それだけ。よしOK仕事にいける。熱さえ出なけりゃこっちのもんだ。最悪今日も水分だけ摂取して過ごすわ。ところが10時頃にかなり空腹になり、おにぎり1コ食ってみたら平気で食えた。んで昼にとろろそば、夕方にオムライスを食い、こりゃもう復活したなと。筋トレもいつも以上に気合い入ってできたし。夜はとんとん丸でらーめんかと思ったけどそんなことしてるからいつも具合悪いわけで、さすがに無理はせず夜は助六を食った。昨日の不調は何だったんだ?
会社の昼休みの時間に北千住まで行き自転車を注文してきた。メーカーに在庫がなくて納期が6月中旬以後になったが仕方ない。午前中にネットで、都心部の別の店にその自転車が置いてあるっぽい情報は得ていたが、やはりトラブルなどの対応は近所の店がいいし、何より以前相談にきたときに入門クラスの自転車購入にも関わらず丁寧に相談に乗ってくれたのが嬉しかったのでこの店に決めた。
あと、今度の自転車は外には置かず部屋に保管するつもりだが、そのスペースがまだできてない。今週中に納品なんていったら片づけが間に合わない。ちょうどよかったのかも。
自転車のサイズを決めるために身体を測定されました。オティムポのサイズとかきっちり計られちゃいました。ハズカチイ。結果、440と500のどちらでもいけるちょうど中間の身体だと言われ、実際に440の自転車を見たら小さく見えたので500に決めた(440ならメーカー在庫あったんだけどね)。
えー、片づけしなきゃなんないのかよー、('A`)マンドクセ
江ブ研更新。
もっと晴れれ、暑くなりやがれ。
5月23日
一度寝たけどまた起きた。
もうわやくちゃ。超絶に体調不良なのに釣りに行く。朝から唯一口にした10秒チャージゼリーを車酔いでリバース。ゼリーなんて何も消化するとこないと思うけどそれすら受け付けない状態。でもリバースしたら少し元気になった。その勢いで浮いたった。その勢いで釣ったった。またもや記録更新! 詳しくは後日。リバース後、帰宅するまで水分以外は口にしなかったので、一気に体重が60.6kgに落ちてた(最近の平均は61.4〜62.4kg)。そんでようやく口にしたのがお粥。食べてから3時間ほど経った今現在もゆるやかに消化作業中。2時までには寝たいなあ。つーか最近2時前に寝たことないわ。
ちなみに敗因は前日のとんこつらーめん+替え玉→ホタルイカ+ピクルス+ビールのコンボネーションのうちの、とんこつとホタルイカで胃にダメージを負ったぽい。いくらチャリ屋に購入決定の意志を伝えにいったのにチャリ屋が臨時休業だったからって暴飲暴食してはいけないね。
つーわけで自転車はこれに決めました。
ウソ。でもかなり気になる。腐るほど金あれば買う。
PowerBookが勝手にスリープから目覚める現象の原因が判明した。電源つけっぱなしのquattroがそれ。quattro切ったら一度たりとも現象発生せず。はーすっきり。
5月20日
雨の日にでかけることは滅多にないが、傘をさして歩いて北千住まで出かけた。
Juno師範に教えてもらった自転車屋に行き、お店の人と少ない予算内でロードを買うことについて相談した。やはりOCR2を薦められた。これでほぼ決定か。今日のところはカタログをもらって店を出た。
マルイで本を2冊(『玩具修理者』と『墜落遺体』)、無印でシャツを1枚買って帰る。
帰宅後、久々に「どんぶり家計簿」の表計算に現状の数値を入力していくとひどい結果になった。明らかに最近の無駄遣いが響いてる。「大きな買い物をしていないから」を理由に中小の散財をしまくってた。こりゃマズイ。
江ブ研更新。
俺様のとこにもナオエからハガキきたよ。俺も出るもの出たらステラでも買うか(どんぶり家計)。つーかチャリ買うから無理だ。せいぜいアルテグラまでね。でも同じシマノでもチャリのアルテグラは高いのよ。俺のケツゲまでむしる気か、シマノめ。
もうかりません。
5月19日
鬱だ。
何があったといわけでもなく、ただ近所に坂がないとか、近所に野池がないとか、帰宅するのを無駄に妨げてくれる駅前のタクシーの列とか、心ときめく夢を見て目覚めた直後の幸福感と現実との温度差だったりとか、水槽を乗せる台のデザインがちっとも思い付かなかったりとか、夏までに買うであろうチャリが決まらなかったりとか(これは近所でOCR2が安くあれば決めてしまうかもだが)。
自転車と釣りと宅録やるなら、23区よか地方都市とかに住むほうのが正解だよなとか、でも転職やら引っ越しなんて簡単にできないし、結局は何も変わらないんだろうなとか。
あーだけど晩飯につくった鮭のムニエルの味付けと焼き加減が完璧ですんげえ旨かったのは幸せかも。
苦い顔なのにすこぶるかわいい。
俺様がN様宅でネコ様を爆釣中に三島でバスを爆釣してた人たちがいるらしいですが、どうしてくれようか。つーか写真送っておくれ。
雨ばっかし降ってたら外で走られへんやん。そしたら体重減らへんやん。あかんやん。
5月13日
福島行ってきた。結論からいうとぜんぜん釣れんかった。理由はただ一つ、釣りをしに行ったわけではないからだ。
兄ファミリーが仕事で福島に引っ越したので、金町ファミリーとで新居訪問しにいった。子供4人。想像を絶する騒々しさ。
街の風景はなんとなく山形市街に似てる。広々としてて、でも大型店がいくつもあって何でも手に入り生活には困らない。でも気温低め、風は強めがデフォルトらしい。ここには俺は住めんわ。
水槽買ってきたぜ! 60*30*36サイズでろ過装置も付いて中古で4800円。あとはギルちゃんを釣って帰るだけ。
ギル(・∀・)カエ!
5月11日
ちょっと早く仕事が終わった上にサンボに行きたがってた知り合いから連絡を受けたので秋葉へ。減量中なのにサンボ食ってしまった。
吉野家の大盛りよりも多い「並」(゚д゚)ウマー
そんでマウスを買ったんだけど、トチ狂ってワイヤレスのを買ってしまった。線がないのは快適ではあるが、電池交換の心配をしなければならんかったり電池持ちを気にして使わん時にスイッチ切らないといけなかったり極微妙なタイミングだけどレイテンシ(動きの遅れ)があったりとマイナス要素のが目立つ感じ。初期podのレイテンシってこんな感じだったのかな?
これ、ソフで買ったんだけど、レジで「ポイントカードがポスで認識されませんが」とか言われた。知るかよ。先月の3日にHD買った時は何も問題なかったのに。どうなるんだよ俺のポイント。どうしてくれんだよ俺のポイント。それともまたraidごと停電で飛んだデスカ?
夏のように暑くていい日だった。もっと暑くなれや。でも行く先々で出されるドリンクがホットなのはいかがなものか。
いやしかし、これが飲まずにやってられるかってんですよ(禁酒中だったのに。しかも清酒なんか飲んでますよ)。少なからず救われることがあったのに。
合掌。
5月10日
江ブ研更新。
vaio Uの後継機が出た。一番上の写真、任天堂ゲームウォッチみたいだな。物欲はぜんぜん刺激されず。U101とどちらか選べって言われたらU101だな。
amazonのある本のレビュー(一番下)があさっての感じで面白い。megataってめがっちの姓じゃないですか。
「めがたちづを」をこれからも応援してくださいね(^^;
マウスのケーブルが突然中で断線してぜんぜん使えなくなった。困るね、特にキーボードの操作体系がしっかりとしてないMacでは。買いに行く時間もないし。そうか、PowerBook開けてトラックパッド使えばいいのか。
5月7日
江ブ研更新。
やーしかし勝利者週間の気持ちのいいことよ。やってることはいつもと何も違わないけど、些細なことが気にならない気持ちの大きさがたまらんわ。
勢いあまってロッドを改造してしまったり。すんげえショボくて便利な改造を。次回に役立てばいいなあ。
会社にパックロッドを持ち込んでキャスティングの練習をしてはいけません。
5月5日
江ブ研ニュース。
上野のサンスイにウッドのレッドペッパー入荷されてた。長男と次男のみ。あと三男の旧タイプが3個だけ置いてあった。どれもホットタイガーカラーで1つは俺がお買い上げ。残りはあと2個、旧タイプのクイックな戻りを得られる最後のチャンスかも。
みんな明日から仕事なんだろうけど俺は会社は休みなんだけど別のところに仕事しにいかにゃならんだろうというワケ分からん感じ。
5月4日
水面に張巡らす戦略
大胆に時には繊細に…
波穏やかに穏やかに
やや沈気味にチンギミに
記録更新。

チューンしたレッドペッパーmicroで釣れた44cm
大物相手にアタフタできたり、他にも自作のトップルアー"チャラチャラ1号"で釣れたりとか、2日の釣りはすげえヨカタ。詳しくは後日。
伊藤勇二はいきなしマウンテンバイク衝動買いして50kmも走らないうちにチェーン切りやがったので、ザマミロと思いつつもやっぱし俺も新車欲しくてたまらないの。
それにしても散々な天気よね。
|
|